fc2ブログ

cucin amica

10月メインレッスンメニュー

F427E22A-4882-4084-93C1-9EA651AC53A3.jpg

10月教室のメインメニュー
『鶏もものローストサンド
  燻製パプリカ風味のオーツソース』

心配症で
また試作してみる
上のオーツソースは完成したけど
下のパンと鶏肉の接着剤を
じゃがいものスライスにしたり
マッシュにしたり…
迷っている

ふと、
前にハンバーガーの美味しいお店で
バンズとパテの間に
フライドポテトが入ってて
それがとても美味しいかったなぁ…
なんて思い出し
今回はフライドポテトで試作

なかなか上々。

しかし
パンは小さく焼ける様になったのに
フィリングが相変わらず大きいから
試食に付き合う家族が
食べにくそうに頬張る姿

大きさの心配も
しなくてはならなそう…



cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!




スポンサーサイト



今月もありがとうございました

D2AFAE8D-147F-4A6A-8E70-865B13789D53.jpg

涼しい雨の土曜日。
9月教室の最終日となった。

夜明け前の空気が久し振りに凛としていて、
こんな日はパンが美味しく焼けるぞ~と、
嬉しくなった。

タルティーヌやサンドイッチにするランチ用のミニフランス。
まだまだクープが上手く開かずイマイチな見た目。
だけど味は自画自賛!
クラストはカリっとして、
クラムはもっちり。
程よい嚙み応えが出せるようになった。

中にフィリングをどっさり入れるため、
パン自体が大きくなり過ぎないように気を付ける。

どんなことも、やりこなした回数は出来栄えに比例すると思う。
上手く行かない試作は、いつだって日常茶飯事だったけど、
やった分だけ、心の中に自信や経験の織が重なり、
失敗を見つけやすく、怠惰な所作を反省させる。



IMG_8695.jpeg

みんなが「美味しい!美味しい!」と食べてくれて、
私の今日のレッスンが完成する。
まだまだ反省点は多々あるけど、
今月も同じテーブルを囲めたことや、
不安や心配や楽しさや嬉しさを持ち寄り、
心がふんわりとしたなら、
それが料理教室のいちばんの醍醐味なのだと思う。

みなさん。
今月も愉しい時間をありがとうございました。
また10月もお待ちしてます。



cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!









今日の302号室

IMG_8649.jpeg

盛り付けが終わり、
生徒さんがお写真を撮ったり、
お互いのを褒め合ったり。

そんな様子を見るのが
とても好きだ。

ランチが始まり
久し振りの再会に、
あの時のあの話、
その後どうだった?とか
春のレッスンで会いましたね〜
なんて会話も。



IMG_8651.jpeg

長年同じ教室に通いながら
ご参加日はそれぞれ。
ここで、この時だけの話が
それぞれの人生と照らし合わせたり
膨らませた想像力で考えたり。
精一杯のおもいやりで励ましたり。

そんな話の輪が
私に私の教室の存在価値を
こっそり教えてくれてるようで
とても励まされる。

こちらこそ。
今日もありがとうございました。
また来月
楽しみにお待ちしてます♪





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!





10月教室のごあんない

6D4BB187-DD0C-4939-AC9E-F454D27689A3.jpg

残暑厳しく、秋のメニューなんて・・・
とは言え、あと数日で9月!
秋を想いながら汗だくで試作中~~~

10月教室のお知らせでーす

レッスンメニュー
鶏ももローストサンド
  燻製パプリカ風味のオーツソース
秋のカボチャの冷製スープ
  コーヒージュレソース
秋野菜のフリット
  ハリッサとドライトマトのディップ
デザート 未定

開催日
4(水)満席
7(土)満席
11(水)満席
14(土)満席
18(水)満席
21(土)満席
28(土)満席


注)レギュラー生徒さま、お申込み待ちのお客様を優先的に募集開始、
  その後サイト内での掲載となります。
  既に満席、残席の数につきましてはご了承くださいませ。
  新規お申し込み、キャンセル待ち等も随時受け付けております。
  キャンセル発生の際にはご連絡いたしますので、
  ご希望日を明記の上、お申し込み下さいませ。

  *料金・場所などの詳細は 「料金について」をご覧くださいませ。


写真はまだ未完成のサンド
10月レッスン時にはフィリングは同じでも
全く違う装いかも…
まだまたブラッシュアップしますので
ご了承よろしくお願いしまーすっ


cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!


9月教室のごあんない

3EA5E697-A43A-46AB-85D7-E2FD09C9087F.jpg

閉め切っていた302号室に風を入れ
オープン棚の調理器具を全部洗い
棚を水拭きしてカーテンを洗う

レッスン再開のルーティンは
部屋も心もひと皮剥いたような
ぴかりとした気持ち

まもなくレッスン始まります

レッスンメニュー
海老のトムヤムタルティーヌ
レモングラスと干し海老のスープ
ナッツと干し海老の醬
ライムソースのサラダ
デザート未定
料金¥5,000

9月教室
2(土)満席
6(水)**
9(土)満席
13(水)満席
16(土)満席
20(水)満席
23(土)満席
*印は残席の数です

9月6日水曜日、お席がございます
お気軽にお問い合わせ下さい



注)レギュラー生徒さま、お申込み待ちのお客様を優先的に募集開始、
  その後サイト内での掲載となります。
  既に満席、残席の数につきましてはご了承くださいませ。
  新規お申し込み、キャンセル待ち等も随時受け付けております。
  キャンセル発生の際にはご連絡いたしますので、
  ご希望日を明記の上、お申し込み下さいませ。

  *料金・場所などの詳細は 「料金について」をご覧くださいませ。


cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!






私のしろくまかき氷

1013251B-D6E6-486B-90DC-13BF08A89A12.jpg

幼い頃、鹿児島の祖母が連れて行っては
食べさせてくれた『天文館むじゃきのしろくま』
あの頃は、甘いものが苦手だったこともあり、
大盛りのかき氷、小豆、フルーツてんこ盛り・・・
そびえたつ大きなかき氷がプレッシャーだった。

でも今となっては、
あんなに最高のかき氷って他にある⁈
ってなくらいの大好物。
今年のミニストップの『ドリームハロハロ・マンゴーしろくま』は、
見つけたら必ず食べる味になった。

今日は泊まりに来てる姪っ子と私と息子で。
朝食後のデザートに、
白玉団子を作ることになり、
それなら、美味しい『しろくま』にしよう!と盛り上がる。

冷凍庫には、
牛乳と練乳を詰めて凍らせておいた自家製ミルク氷
たんまり削って、さらに練乳をたっぷり
つぶあんと出来立てのつるつる白玉
カラフルなフルーツボール
イチチグとスイカ
なんでも入れて
冷え冷えの『自家製しろくま』
出来上がった時は全員汗だく!

でも一口食べただけで・・・
あー。身体が芯から冷える〜
美味しくて美味しくておかわり!
おかわりできるのも家でならでは!!
最高だわっ



時計を見たら
そろそろ昼支度。

楽しいけど
こどもの夏休み
早く終わらないかなぁ 笑






cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!


テリヤキチキンサンド

3669FF80-8D42-415C-9F5B-9573A5361CF0.jpg

様々な試作をし
トリッキーな組み合わせや
映えなんかに取り憑かれていると
普通のフツーのサンドイッチが
無性に食べたくなる

今日はそんな日
テリヤキチキンサンド
タルタルソース

ムシャムシャ頬張り
定番の定番ゆえの醍醐味を
真に味わう

美味しい!!





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!




熱海旅行

IMG_8224 (1)

あらかじめ予定していた夏の計画を変更して、
急遽、熱海に行くことにした。

オットと息子が以前からやりたがっていた『サップ』。
きれいな海をスイスイ進むのは爽快だろう。
・・・・が!
私は大の海が苦手。とにかく深い海の底を想像しただけで怖いのだ。
インストラクターさんが、「見てください!魚が泳いでますよ~
ほらほらママの下なんてたくさん!!」

そんなことを言われるたびに、下なんてもちろん見ず、
本当に吐き気すらするのだ。
恐ろしくて恐ろしくて、ひとり浜に戻る私を、
ショップの方が驚くほど。
いかにライフジャケットが安全か・・・
何かあればすぐにジェットスキーで行きます!!・・・
なんて説明してくれる上に、
私を浮かせてライフジャケットの安全性まで試してくれる。
でもね。そういうのじゃないのよね。怖いのただただ・・・笑


IMG_8279.jpg

巨木好きのオットが、樹齢二千年の楠を見に行こうと、
訪れた『来宮神社きのみやじんじゃ』
ついでと思って訪れたけど、
入ってびっくり!とても気が良いのだ。

大きな楠は、厳かで壮大で美しく。
そこにいつまでも居たいと思わせてくれるほど素晴らしかった。


IMG_8289.jpg

境内で食べた『わらび餅ソフト』
香ばしい大麦が美味しかった。



IMG_8296.jpg

私と言えば、熱海に行ったらぜひ行きたい!
と、思っていたイタリアンレストラン『MON』
地のものを抜群に美味しくするレストランとして、
長年地元の方に愛されているお店。

IMG_8299 (1)

予約席分はずいぶん先まで満席らしいのだが、
当日来たお客さん用に必ず席が残されていると聞き、
オープン30分前に並んだ。
予約してない旨を伝えると、当日分のお席を用意してくれると言う。
こんな親切も長年地元の方に愛される理由だと思う。

お料理は抜群に美味しかった!
水蛸のカルパッチョでスタートし、パンも美味しい、
桜海老のパスタ、ピッツァ、地魚鯛のグリル、ガスパチョ・・・
デザートもワインも!
食べるのに夢中で、写真は取り忘れ・・・
息子は桜海老のパスタをとても気に入り、
「味、しっかり覚えた?家でも作れる?」と、
何度も聞いては頬張っていた。

海なし県の埼玉で育った私にとって、
熱海の景色は見慣れない風景ばかりだった。
海が見え、山が見え、その間を道が通り、
坂が多く、どの道も細い。
少し覗けばさびれてて、少し歩けば若者で賑わう。
とても不思議な街だった。

高速道路が埼玉に差し掛かると、
息子が「埼玉は平べったいね~」と言った。
本当にそう。埼玉は平べったい。笑

たった数時間で行ける不思議な街『熱海』
夏のいい思い出になった。





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!






レモングラスと干しエビのヌードルスープ

3BE50599-67D3-4827-9E41-EE81B24FEA5C.jpg

9月のレッスンスープは
『レモングラスと干し海老のヌードルスープ』
に決まりました~

メインの
『海老のトムヤムタルティーヌ』に合うように、
香ばしく炒った干し海老と鶏ガラ、
レモングラスをベースにした爽やかでコクのあるスープです。

葉野菜と春雨を合わせると、
少々味の薄まるように思えますが、
味を引き締める名役者が!

それは『ナッツと干し海老の醬』
ローストしたナッツと干し海老、ごま油、黒酢、
韓国唐辛子、ラー油・・・
なんだか色々入れたら、美味しく出来ました^^
この醤が、スープをぐっとひと段階美味しくしてくれるのです。

簡単なのに
ちょびっと特別感の出るスープ
どうぞお楽しみに。





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!






マイクロホットサンド

IMG_7769.jpg

とにかくとにかく夏休み
食べ歩くことは勉強!
なんて言いながら楽しみにしていた赤坂でのランチ。

予約してくれたコースメニューを見ながら、
「アミューズはさ、マイクロピンチョスなんだって」
ふむふむと聞き、
マイクロ・・・極小ってことか・・・
足りるかな・・・なんてコソコソ話す。
「あ!でも見て!ホットサンドって書いてある!」
「ホットサンドもあるの~?えー!食べきれるかなぁ・・・」
なんてはしゃいでいた。

そそそそしたら!!
出てきたホットサンドもマイクロサイズ!!!
写真で見るとそんな小さく見えないかもしれないけど、
MONO消しゴムのサイズと同じーーっ

パリッと焼いたパン、
フィリングはハモンセラーノとパセリバターかな・・・
エスカルゴバターかな・・・
チーズ入ってた????
味の勉強と思い、噛みしめたいけど、
どんなに遠慮しながら食べても二口で終了~~~笑
美味しかったなぁ
100個食べたいなぁ





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!





神保町ランチョン!

3B4C4D38-4A05-444D-B064-A42C4DE2D010.jpg

楽しみにしていたこの日。
本日のお店は
神保町ビアホールランチョン
『ビアホールで洋食屋』を
謳うこと創業110年の老舗。
だから本当に本当に、
ビールも料理も美味しい!


AEAB237A-BC7C-421A-8829-C43EF3B30380.jpg

ビール大好きな友人と
夕暮れに集合
酷暑が最高の演出で
ハイピッチでゴクゴク

店内は夜を待たずに満席
ご年配から若者まで。
みんながすごく楽しそうで
賑やかな店内がピカピカで
それだけで嬉しくなる。


A13E7378-159A-40A6-AD65-9794E5047016.jpg

ビアホールで必ず注文する『ニシンのマリネ』
ランチョンのマリネには、マスタードソースたっぷり。
小さなオリーブとオレンジの果肉がおしゃれ~~!

ビールなら、どれほど飲んでも酔わない!
そんな都市伝説?に盛り上がり、
「お願いしまーす!」と、
何度も注文をするのだ。





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!





夏の大掃除

IMG_8108.jpg

災害級の暑さ・・・
なんて日が続き、友人親子との予定が延期になった。

どうせ家に引きこもるなら・・・と、
息子と二人で片付けスイッチが入る。
この引き出し、前に開けたのはいつ?
このおもちゃ、もう相当遊んでないね・・・
買い過ぎじゃない?
これって同じ服じゃない?
なんてお互いにマウントを取り合いながら片付ける。

どんどん本気モードになり、
マウントも忘れ、黙々と片付けること5時間。
この日はオットがお昼ご飯に帰宅しなかったこともあり、
お腹が空いて時の流れに気がついた。
まだ志半ばの部屋を見回して、
引っ越しそばでも注文したい気持ち・・・。

出掛けるつもりだったから、冷蔵庫には大したものもない。
買いに行くには暑すぎる屋外。
余り物のトルティーヤが2枚。試作残りのカンパーニュの端っこ3枚。
トマトのオイル煮や、コーンとチーズマヨネーズをのせて焼く。
あとは冷蔵庫にモロヘイヤが・・・紫玉ねぎのスライスが・・・
なんて、冷蔵庫まで残飯整理。
テーブルに並べたら、
なんだか美味しくて、冷蔵庫にある飲みかけのワインを・・・

ふたりでぺちゃくちゃと話して飲んでいたら、
すっかりオフモード。
志半ばの部屋を見回しながら
深いため息をつく・・・。






cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!



海老のトムヤムタルティーヌ

75078CD4-6FCF-44A2-9F3E-25D03005FBEE.jpg

『海老のトムヤムタルティーヌ』
9月メニュー試作中〜
ミニフランスの上には
トムヤムクンのスープを混ぜたマッシュポテト
ガーリックとチリの効かせた海老を
香ばしく焼いて
チリソースマヨネーズをたっぷり

ライムをキュッと絞ると夏の味!
パクチーがあればもっとよかったな〜

まだまだブラッシュアップが必要だけど
なかなか好評で一安心

さてさて
メインは決まり。
同じプレートにのる
名脇役を探さなくては…





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!



ベーコンジャムグリルドチーズサンド

IMG_8086.jpeg

こんな味があったのか!!
そんな衝撃を受け、
これは絶対に作ってみたい!と、
帰宅するなり、夜な夜なパンを仕込んで寝た。

早朝の涼しいキッチンは、やる気が出る。
ベーコンをカリカリになるまで焼き、
染み出た脂で玉ねぎをじっくり炒める。
たっぷりのはちみつと隠し味の醤油、
バルサミコと白ワインビネガーを入れて、
とろみがつくまで炒め煮る。

IMG_8098.jpeg

焼きたてのパンにシュレッドチーズと、
出来上がったベーコンジャム。
さらにパンで挟む。

フライパンにバターを溶かし、
パン、グリルプレスをのせる。
こうすることで、ほどよく中が蒸され、
両面はカリっと焼ける。


IMG_8104.jpg

派手にチーズが伸びることもなく、
断面に萌えることもないが、
ベーコンの旨味と塩気、玉ねぎの自然な甘みに、
はちみつと醤油、バルサミコの甘酸っぱさ・・・
そこにコクのチーズ!
この地味さからは想像できないほど美味しいのだ。

イギリスやアメリカで一大ブームを巻き起こしたと聞く、
『ベーコンジャムグリルドチーズサンド』
休日の朝食が、まるで外国の味!
なんて盛り上がり、ちょびっと旅気分を味わえた。





cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!




夏休みが来る前に・・・

02DAE00E-C364-4D0D-8B89-DBC84670B534.jpg

子供たちの長い休みが始まる前
同じ年頃の子を持つママたちが
ソワソワする
あと何日…
あと何日で夏休み突入?
わたし時間、あとどれくらい?

そう思うと焦って焦って
会いたい人たちに連絡を取り
約束を取り付ける



青空美しいこの日は
ドイツビールの美味しいお店で。

子育てしながらバリバリ働き、
静かなる野望を心に宿す彼女と昼飲み。

まだ知り合う前の彼女の話
これからの野望
そのための種蒔き
今と昔と、
未来を織り交ぜながらの話は、
いつも興味深く、
あっという間の数時間。

たくさんの刺激を受けて
美味しいビールに満たされて
しばしお預けとなる大人時間を
あと10分…あと5分…
名残惜しむのだ笑




cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302






 
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!



SEO対策:さいたま市 SEO対策:西区 SEO対策:料理 SEO対策:パン