産まれました♪
みなさま。
お久し振りでございます!
8月10日の朝。
2646gの元気な男の子を無事に出産いたしました~。
16時間の陣痛は想像を絶する痛さで、
「こんな痛みを経験してまで、あの人もあの人も産んだのね~~~」などと、
脱帽の思いが巡る中、
「みんなが出来たことだもの!!」と、自分を励ましまくり、出産を迎えました。
「これは難産だったね・・・」と、立ち会ったオットに恩を着せていたところ、
助産師さんに「スムーズな安産でしたね~」と言われた。 ええええっ?!笑
買い物に行く度に、見知らぬ人に話しかけられることの多かったマタニティライフ。
「双子さんですか?」と、何度も聞かれた大きな私のお腹は、
臨月に入ったばかりの検診で「赤ちゃんが3000g超えてますね・・。」と言われ、
なんと巨大児かも!!・・・と心配したものでした。
ところが、目の前に現れた我が子は、
とても小さく華奢で、涙が出ちゃうほどかわいいっ
「私に母性があるのかしら・・・?」と、授かる前は本気で心配したこともありましたが、
目の前の我が子は、何物にも代えがたい愛しさが溢れます。
この産休中、cucin amicaの生徒さんには、
励ましのメールやご心配のメール、
お心遣いのあるお手紙をたくさんいただき、本当に本当に感謝しております。
また忙しい中、産院まで駆けつけてくれた友人たち。
本当に本当にありがとう!
そして、出産後届いた「オムツケーキ♪」、かわいい風船や小さなぬいぐるみたち!
芸能人みたいで嬉しかった~笑
母になって2週間。
きっとこの先も、まだまだ分からないことだらけで、
戸惑うことも泣きたくなることもたくさんあると思いますが、
しばらくは、どっぷりと子育てに時間を費やし、
この大切なひとつひとつの時間を楽しんで行こうと思っております。
たくさんのご心配とお心遣いを本当にありがとうございました。
まだまだ残暑が厳しいようですので、
みなさまも体調に気を付けてお過ごしくださいませ。
朝食パン
朝方4時半。
窓から入ってくる風が、久し振りにひんやりしてる。
熱帯夜ではなかったようで、朝の空気が澄み、
こんな日なら、朝食にパンを食べたいと思える。
せっかくなので、実家やお野菜をくれるご近所さんの分も焼くことにした。
あまりに暑い日が続くと、パンをあげるのは気が引ける。
暑い夏にパンは敬遠してしまうのだ。
秋から冬に使用する粉は、断然「北海道産」が美味しいと思う。
粉の甘味を深く感じ、その濃厚さが北海道産ならではの味を楽しませてくれる。
しかし、真夏にはあまり美味しさを実感できない。
重いと言うか、濃すぎる感じがするのだ。
そんなわけで今回は「熊本県産 南のめぐみ」を使用。
もしかしたら気のせい(笑)かもしれないが、
暑い季節には南の粉があさっりして美味しい!と思えるのだ。
朝方の涼しい空気のキッチンで、
パン生地は美味しそうに発酵している。
外からは鳥の鳴き声に加え、セミが鳴き始めている・・・。ムムッ!!
どうか、パンが焼きあがるまで。
暑くなりませんように・・・。
↑レシピブログに参加しております。
クリックよろしくお願い致します!
モロヘイヤ
今年の夏。
庭の小さな畑では、茄子とモロヘイヤが豊作だ。
連作障害を避けるため、2年ほど野菜を作らなかった事が功を奏したようだ。
茄子は毎日のように1本ずつだが収穫でき、
トロトロの焼き茄子を楽しんだり、
イタリアンに中華・・・採りたての美味しさは格別。
暑さが増すほど元気に大きくなるモロヘイヤ。
緑の濃い穂先を摘めば摘むほど、また柔らかい葉を大きくし、
朝のお吸い物や、お浸しに最適なのだ。
サッと茹でても美味しいが、
ほんの少しだけ長く火を通し、まな板の上で叩き粘りを強くする。
そこにすり立ての長芋、鰹節を合わせる。
出汁醤油を数滴。
こんな風に食べるモロヘイヤが一番好きだ。
↑レシピブログに参加しております。
クリックよろしくお願い致します!
ひだまり商店のかき氷
臨月に入り、お腹がチリリと痛んでは、
「ムムム?陣痛か?」と警戒していた。
ところが、最新の検診では、
「これは予定日を過ぎそうだね~。赤ちゃんが伸び伸びしてるわ~」と言われた。
どうやら私の腹は標準より大きいらしく、まだ余裕があると言うのだ。なんと・・・・。
7月の最終日曜日で遊び納めをし、あとは家でジ~ッと過ごすと決めていたのだが、
「予定日を過ぎそう・・・」。
衝撃の一言で、まだ遊んでいいんだ~~~と思ったのだ。
な・ら・ば。
出産前にもう一度行きたい!と思っていた「ひだまり商店」へ。
休みのオットを誘い、美味しいかき氷を食べに出掛けた。
「ひだまり商店」さんのかき氷シロップは自家製。
ほろ苦さの美味しい「小夏」を注文。
暑さの蓄積した体をひんやりさせてくれる。
相変わらず素敵な店内は、以前伺った時とほんの少し配置換えがされ、
店内で購入できる商品も新しくなっていた。
建物好きのオットと、店内を見回しては感想を言い合い、
今後cucin amicaを、どんな風にして行くか・・・
どんな作りが人を和ませるか・・・
そんな話で盛り上がる。
私はカフェで聞く、友人や家族の夢の話が好きだ。
あの独特のゆるやかな空間は、人の心をほぐし、目標を実現させる力を湧かせるように思う。
それはきっと、
人気のカフェには店主さんの「夢実現」への惜しみない努力の賜物が、
キラリと光っているからだと、いつも思うのだ。
↑レシピブログに参加しております。
クリックよろしくお願い致します!
8月!
暑い・・・暑過ぎる・・・
そんな言葉が口癖になったこの頃。
でも、暑さに負けて日々を過ごすのはもったいない!!
そんなわけで。
早朝からモリモリ動き、パンを焼く。
ガスオーブンが可動、キッチンでは茹で卵のお鍋がボコボコ。
保温鍋の中では、たっぷりのハーブとオイルに浸かったマグロ。
昼食は自家製ツナや卵をのせて「ニース風タルティーヌ」にしよう!
前も作ったな~と思い、調べたらこんな感じだった。↑
久し振りに焼きあがった「タルティーヌブレッド」を見た。
懐かしい~~~~ 笑
教室が休みなっても、パンを焼く生活はあまり変わらないけど、
「おもたせ」用のパンばかりで、このシンプルなパンを焼くのは久し振り。
キッチンでは、様々な調理器具が稼働し、熱さでムンムン。
こんな状況では、エアコンは全く効かない。
ならば午前中はエアコンを入れず、とにかく動こうと決めたこの数日。
滝のように汗をかくものの、この清々しさは嬉しいっ
ついでに夕食の下準備もいくつか終わらせて。
今日もオリンピック選手並みの汗をかいた。(←大げさ)
太陽ジリジリの午後は、エアコンを入れ、
久し振りの「タルティーヌ」を楽しもうと思う。
↑レシピブログに参加しております。
クリックよろしくお願い致します!
| HOME |